2012年10月24日水曜日

はじめての株 その3「配当金って何?」

はじめての株その3です。
今回は配当金について説明していきます。

配当金とは?

会社側が利益を出した場合、株主に対して利益が分配されたお金のことです。
1株にいくらという感じで設定されています。
会社の利益が少ないときは、配当金が支払われないこともあります。

いつもらえるのか?

配当金は会社の決算等の時期に株主名簿に載っていればもらうことができます。
名簿に載るのは株主優待と同じです。
会社によっては配当が年2回あるところもあります。
Yahoo!ファイナスに書いてある配当実績は、去年1年間の配当金を1株で求めたものですので、そのまま貰えるとは限りません。

どのくらいもらえるのか?

例えば単元株が100の株を買ったとします。
その株の配当金が1株20円だったとき、100株☓20円=2000円を配当金としてもらうことができます。
年2回配当がある会社であれば、上記の2000円☓2回=4000円もらうことができます。
銀行にお金を預けて利子を貰うより、はるかに多くもらうことができます。

税金はどうなるのか?

配当金がもらえることが確定すると、会社からお知らせが届きます。
そのお知らせに配当金の額が書かれており、郵便局等に持って行くと換金できます。
お知らせにはすでに税金が引かれた額が書かれており、現在では配当金の金額に関係なく10%の税金が引かれます。
また、配当金は「配当所得」という所得になるので、他の所得とは合算せずに税金が計算されます。

換金について

配当金の換金には期限が設定されています。
大体1年ぐらいと決まっていますので、その間に換金しましょう。
普段働いている方は、郵便局等に行きにくいので、その時は休みを取るなり、代理で換金に行ってもらいましょう。
換金するときには、印鑑が必要です。
その場で現金がもらえます。

配当金狙い

配当金狙いで株を買う場合、配当利率を目安にしましょう。
配当金が1株20円で単元株100の場合、2000円貰うことができます。
その株が1株1000円とすると、100株買うのに10万円必要です。
配当利率を求めるには、配当金÷購入金額☓100で計算できます。
個々の例で計算すると、2000円÷10万☓100=2%となります。

注意すること

配当金が貰えるということはお得ですよね。
しかし、単純に配当金だけ見ていてはいけません。
今年も配当金が貰えたといって、来年も貰えるとは限りません。
最初に説明をしましたが、配当金は会社の利益によって決まってきます。
会社の利益が少ないと、配当金が減額されたり、なくなったりすることもありますのでそこは注意しましょう。

次は証券会社の選び方について説明していきます。

はじめての株1年生 新・儲かるしくみ損する理由がわかる本 (アスカビジネス)はじめての株1年生 新・儲かるしくみ損する理由がわかる本 (アスカビジネス)
竹内 弘樹

明日香出版社 2009-12-15
売り上げランキング : 10142

Amazonで詳しく見る

2012年10月15日月曜日

はじめての株 その2「株主優待って何?」

はじめての株その2です。
今回は株主優待について説明していきます。

株主優待とは?

一定数以上の自社の株を持っており、特定の日に保有している場合、特典がもらえる制度です。

どういったものがもらえるのか?

その会社のサービスの割引券、クオカード、ジェフグルメカード、商品券、果物、お米等の現金以外のものがもらえます。
だいたいは金券で500円〜3000円程度です。
会社によっては保有株数や保有期間によってもらえる額が変わってきます。

株主優待を受けるには?

優待を受けたい会社の優待の権利が受けられる月を調べます。
Yahoo!ファイナンスで株ごとに株主優待の情報が載っています。
例えばイオンの株の場合、2月末、8月末が優待の権利確定月になっています。
この月の末日まで株を保有していれば株主優待を受けられます。

細かい話をすると、この月末の3営業日前まで株を持っておけば優待を受けることができます。
営業日はご存知かと思いますが、会社が営業されている日、つまり土日祝を除いた平日のことです。
権利が確定した日の翌日に株を売っても優待を受けることができますので、ずっと株を保有しておく必要はありません。

優待を受けられる頻度は、年に1回または2回のところが多いです。

いつ届くのか?

会社によって異なりますが、3ヶ月〜半年程かかるようです。
首を長くして待ちましょう。

株主優待の情報を探すには?

ネットで株主優待と検索するといろいろ出てきますのでそちらを参考にするのがよいでしょう。
株価が載っているサイト、個人の優待ばかり集めたサイトなどがあります。

Yahoo!ファイナンス 株主優待
楽しい株主優待&配当

株主優待重視の株の買い方

買い方としては2つあります。

1.時期を見て株を買い、優待のみを受けたらすぐに売却する


優待のみを狙って、優待の権利月になったら株を買い、権利確定日を過ぎたらすぐに株を売るという利益重視の買い方です。

時期にもよりますが、売買益、配当金、株主優待の3種類の利益を獲得することができます。
しかし、リスクがあるということも注意しないといけません。
それは、自分以外にも株主優待で株を買っている人がおり、株主優待の権利確定日の翌日は株価が下がる傾向が強いのということです。

うまい具合に売買益で利益を出せれば良いですが、売った時点でマイナスになってしまった場合、配当金、優待での利益がなくなってしまう恐れがあります。
そこだけは注意して株を買うようにしましょう。

売買益を確実に得たい場合は、権利確定月や権利確定日間近で株を買うのではなく、2ヶ月前くらいから余裕をもって買っておきましょう。
なぜかというと、優待の月が近づいてくると株価も上がってくる傾向があるからです。

2.ずっと受けたい優待の株を買って持ち続ける


売買益よりも株主優待を重視し、その会社のサービスをお得に受け続けたいと思う方には最適な買い方です。

毎回、優待の権利確定月に株を買ったり売ったりする自信がなかったり、めんどくさいと思う方はずっと持っていた方が楽でしょう。

リスクとしては、株価が購入時よりも下がってしまった時に売ると損することと、会社が倒産した場合株の価値がなくなってしまうということです。
優待で元が取れればそこまで気にする必要はないでしょう。

この買い方の場合、高価な株を買うよりも安く、優待のメリットが大きい株を買うのがオススメです。

オススメの株主優待は?

自分が普段利用するお店の株主優待がオススメです。
普段から利用しているので割引を受けやすく元を取りやすいです。

スーパー系であれば、イオン、ダイエーなど、
飲食ではゼンショー(すき家)、王将、ジョイフルなど、
車系であれば、オートバックスセブン、イエローハットなどがあります。

株価と優待の金額を見て、自分でメリットがあるものを選びましょう。
あまりにも優待の額が少ない場合は、買うメリットはそんなにないでしょう。

優待がお得かどうかの目安は、優待の金額÷株価☓100で求めることができます。
例えば、優待でクオカード500円、株価300円☓100株の場合、
500÷(300☓100)☓100=1.66%
とう答えが出ます。
この割合を見て自分なりにこれ以上の割合ならお得!と基準を決めて判断するのがいいでしょう。

株主優待をもっとゲットしたい!

100株で優待を受けられるものであれば、100株買います。
さらに同じ会社から受ける優待を増やしたい場合、さらに追加で株を買わないといけません。
保有株を増やしたからといってお得になるとは限りません。

例えば100株で商品券500円、300株で商品券1000円もらえるという優待があったとしましょう。
100株買うのに10万必要であれば、300株買うには30万必要になり、追加で20万必要になります。

それをお得に買う方法があります。
それは、家族の名義で証券会社の口座を開設することです。

家族名義の口座で100株10万で株を買って、商品券500円がもらえます。
そうすると自分の株では20万を追加して300株にしないと商品券1000円がもらえなかったのに、家族名義で100株10万買うだけで商品券1000円がもらえます。

次は配当金について説明していきます。

株主優待ハンドブック 2012-2013年版株主優待ハンドブック 2012-2013年版
「日経会社情報」

日本経済新聞出版社 2012-06-23
売り上げランキング : 6049

Amazonで詳しく見る

2012年10月9日火曜日

はじめての株 その1「株って何?」

はじめてシリーズ第1弾として「株」について書いていきたいと思います。

株とは?

会社が「株」という紙切れに値段をつけて、この会社に興味のある人々に購入してもらいます。そうすると株がお金に換わり、会社に入ってきます。
そのお金を会社の運営資金に当てます。
会社が儲かれば、株を買ってくれた人々に、「株を買ってくれてありがとう!」ということで、利益の一部を還元します。

株を持っている人は、その会社の株の持ち数によって、会社の経営に関与することが出来ます。

株を買うには?

株を買うには、インターネット上にある証券会社に口座を開く必要があります。
あとは、その口座に資金を振り込んで注文を出すだけです。

会社によって最低限必要な株数があります。それを単元株と言います。

単元株=1株であれば、現在の株の価格分のお金が必要です。
例:株価 10,000円/単元株 1株
→必要なお金:10,000円×1株=10,000円

単元株=100株であれば、現在の株の価格分×100のお金が必要です。
例:株価 300円/単元株 100株
→必要なお金:300円×100株=30,000円

いつ買えるの?

株は取引時間が決まっています。
平日の午前中は9時〜11時30分、午後は12時30分〜15時までとなっています。土日祝はお休みです。
日中、働いている人にはリアルタイムでの取引は厳しいかもしれません。
しかし、注文は取引時間外の夜でも出すことが出来ます。

株で儲けられるって聞いたけど

株で利益を上げるには、簡単に言うと「安く買って高く売る」を繰り返すだけです。
株を1万円で買ったとして、それを1万2000円で売れば2000円の利益がでます。
これを売買益と言います。

逆に1万円で買ったものが、8000円になってしまいその時点で売れば2000円の損益になります。

売買益の他に、配当金で儲ける方法もあります。
こちらは配当金を貰える時期に株を持つか、ずっと株を持ち続ければ貰えます。
しかし、会社の業績が悪いと配当金がなしになることもあります。
会社にもよりますが1株10円ほどの金額です。

また会社によっては株主優待というものもあります。
これは配当金などと違い現金ではなく、商品券や割引券などで提供されています。

手数料はどのくらいかかるの?

安く買って高く売れば利益が出ると言いましたが、株の取引は「買い」と「売り」で手数料がかかります。
証券会社によって異なりますが、株の取引金額に応じて決められています。
例をあげると、クリック証券の場合、10万以下で105円となっています。

次の取引をした場合、次の手数料がかかります。
A株を5万円で買った    :手数料105円
手持ちのA株を8万円で売った:手数料105円
買いと売りで2回手数料がかかることに注意してください。

必要な資金は?

1株1万円位から買えるものもありますので、まずは10万円以下の手頃な株から
始めてみて、株とはどういうものなのかを知って頂いた方がいいかと思います。
最低限の資金として10万円を用意すればいいでしょう。

次からは株について少し詳しく説明していきます。

一番売れてる株の雑誌ZAiが作った「株」入門 改訂版一番売れてる株の雑誌ZAiが作った「株」入門 改訂版
ダイヤモンド・ザイ編集部

ダイヤモンド社 2009-03-27
売り上げランキング : 1851

Amazonで詳しく見る

2012年10月2日火曜日

「はじめて」シリーズをはじめます。

このブログではじめてシリーズをというのをやっていきたいと思います。

自分の得意な分野、経験したことで記事を書いていきます。

今予定しているのは次の4つです。
  • カメラ
  • スポーツバイク
よろしくお願いします。

2012年10月1日月曜日

我が家に子供が産まれました。



9月28日のお昼頃に我が家に子供が誕生しました。

妊娠中に嫁から出産時は立ち会うようにと言われたのでそのつもりでいました。
出産当日、私はすでに出社していたので、連絡を受けて病院に直行しました。

病院に着くなり、名前を言ってしばらく待っていると呼び出されて、奥の方に入っていくともう嫁が分娩台に乗っていてびっくりしました。

私のイメージでは、ある程度子宮口が開くまでは病室におり、出産直前になったら分娩台に移動すると思ってました。
病院からの何の説明もなくただ言われるがままに動いたらもうそんな状態でした。

分娩台の横でどんな感じか観察してました。
嫁はしゃべる余裕がなさそうだったので、そんなに会話はありませんでした。
時間が経つにつれて陣痛がひどくなっていっているので辛そうでした。
トータルでみると、赤ちゃんが出口付近までおりてくるまでの陣痛が大変痛そうでした。
この時点で力を入れてしまうとさらに痛くなるらしく、助産婦さんは力を抜いてと頻繁に言ってました。

時折、「今から処置するので旦那さんは退室してください〜」と言われ外で待つ場面もありました。
あんまり説明がないし、次部屋に入れるまでが長過ぎてだんだんよくわからなくなってきて、立ち会いって言う感じが全くしなくて不思議な感じでした。

次入ったときは、部屋が変わっていてもう生む直前の体制になってて「え!?」と思いました。
いきむときに上体を少し上げる体制になるため、その時に頭を支えてあげてと言われてその部分は協力してやりました。
それと、いきむので汗が出ます。
助産婦さんに「うちわがあるからそれであおいでやって」と言われ、いきみ終わりにうちわでせっせとあおぎました。

このとき、男は本当に無力だなーと実感しました。
でも、頭を支える、うちわであおぐということをしたのか、自分も出産に参加しているという実感がありました。

出産はどんな感じかというと、陣痛が来た時にそれに合わせて2回いきみます。
いきみ方は助産婦さんが教えてくれるので心配する必要はないです。
口が開いていたり、おしりが上がりすぎてたりと無駄な所に力が入っていると教えてくれます。

陣痛くる→呼吸を整える→息を止めれる限りいきむ→呼吸する→息を止めれる限りいきむ→休む→陣痛くる...
の繰り返しでした。
ずーっと陣痛で痛みに苦しむ分けではないので、傍から見てると余裕があるように感じました。

初めての出産だったのでこれが1時間程続きました。

産まれた瞬間、「オギャー!!」と赤ちゃんが泣きました。感動ものです。
ずっと泣いてるんだろうなーと思っていたら、そうではなくすぐ泣き止みました。
先生が取り出すと思いきや、助産婦さんが取り出して『あれ?」って思いました。
先生は椅子に座ってるだけでした(最後の処置をするときに先生が活躍したそうです)

そのあとはすぐに処置があるのでということで、じっくり見る時間もなく退室で追い出されました…。
それでまたしばらく待ちました。

その後、また呼び出され行ってみると、今度はカンガルーケアで母親の胸に赤ちゃんがいました。
生まれたての赤ちゃんはかなりやわらかかったです。
それを1時間ほど行って、その後、赤ちゃんをだっこさせてもらいました。
うちの赤ちゃんは3600gもあったので、結構重たかったです。

お腹の中にいた時、かなり動いていました。
それの影響か、抱いて赤ちゃんが動くと、お腹の中に動いているときと同じ感じの動きを感じたので、「あー、こんな感じでお腹の中で動いていたんだなー」ということがわかりました。

という感じで、出産が終わりました。
初期陣痛が始まってから11時間後、病院に行ってから4時間後でした。
初めてにしては短時間な方でした。

立ち会ってみて思ったのは、立ち会いは絶対した方がいいということです。
男はただ横にいるだけですけど、出産の過程を見ることで、半分体験しているのと同じになると思います。
これをやったかやってないかだけで、父親の自覚がはっきりしてくると思いました。
嫁からの評価も上がるでしょう(笑)


後から聞いた話ですが、病院に着いた時点で子宮口が4cmも開いていたようでした。
それなら分娩台に行っていかないとヤバいですよね。

妊娠中の定期検診では、産道がせまく赤ちゃんの頭が大きいということで難産で帝王切開になるかもしれないと言われていました。
実際、出産を迎えてみると比較的安産で淡々と出産は進んで母子共に健康で無事生まれました。

本当に問題なく産まれてきてくれてよかったです。

パンパース さらさら コットンケア テープ 新生児 90枚パンパース さらさら コットンケア テープ 新生児 90枚

P&G 2007-10-15
売り上げランキング : 568

Amazonで詳しく見る
by G-Tools