今流行のスポーツバイクについて書いていきます。
スポーツバイクとは?
走ること自体を楽しむために作られた自転車のことです。種類としては、マウンテンバイク、クロスバイク、ロードバイクとあります。
何がいいの?
一般的な自転車である、ママチャリ、シティーサイクルと比べると車体がかなり軽く、あまり力を入れなくても軽く漕ぐことができます。そのため、あまり疲れません。
スピードも軽く漕いだだけで20km/hは出ます。
本当に自転車に乗る楽しみを得ることができます。
自転車は有酸素運動になるのでダイエットにも最適です。
欠点はあるの?
快適に走ることを目的として作られた自転車なので、荷物を運んだりするのには向いていません。買い物で使う場合は、リュックが必須になってきます。
走りに特化していますが、いろんなパーツを付け替え可能ですので、取り外し可能なカゴも売っています。
高価なものなので、盗難に合う可能性が高くなります。
そのため、駐輪所で停める場合は頑丈な鍵が必要になってきます。
また、高価なので外に置いておくと、雨風の影響でサビが付いたりします。
そうなるとメンテナンスに手間がかかるようになりますし、ショックを受けて愛着がなくなってしまいます。
そうならないように屋内に自転車を置くスペースが必要になってきます。
どこで買えるのか?
ちょっと前までは専門店やマニアックな店にしか売ってませんでしたが、最近では普通に自転車屋さんで売っています。品揃えが豊富なチェーン店で実物を見て買うのがおすすめです。
また、ネットでも売っていますので、気に入ったものがあればそちらで買うのも良いでしょう。
個人的にオススメなのはあさひ自転車です。
価格はどのくらいするのか?
自転車に使われているパーツによって、価格が異なってきます。安いものであれば2万位から、高いのであれば100万以上します。
途中で辞めそうな気がするんですが…
個人にもよりますが、私の周りではスポーツバイクを辞めたという人は聞いたことありません。一度始めると爽快に走れるのでハマる人が多いですので、そこまで心配する必要はないでしょう。
次はスポーツバイクの種類について説明していきます。
0 件のコメント:
コメントを投稿